SSブログ

耐震診断に行ってきました [■お仕事]

先週、名古屋市の無料耐震診断に行ってきました。

耐震診断は診断する家から近い、地元の設計事務所であるということが条件ですので、

ほんとにすぐ近くの場所です。

昭和54年に建てられた木造2階建て住宅。

我が母校の寮を数年前までされていたそうで、

部屋数がかなり多く大変でした。

 

シロアリに食われた家をアキラさんの記事でみたばかり。

床下を見るときはなんだか、覚悟がいりましたが、

 

土台、大引、束ともに無事です。床下換気も写真で確認できますね。

聞けば、建ててから3回防蟻工事をおこなったとのこと。

ほかにも、何回かリフォームしてあり、そのつど、悪いところは交換や、

修理を行ったとのことでした。

 

今回、耐震診断に申し込んだのは、

耐震の心配よりも、家自体の耐久性を確認したかったとのこと。

場合によっては建替えようかと思っていたらしいです。

 

もちろん、耐震上はこれから耐震診断ソフトでの確認になりますが、

ここまできちんとメンテナンスが施してあると、

もし、結果が悪くても、補強して今後も暮らして欲しいと思います。

もっと、すごい状況をイメージしていたので、どこか気分よく、

診断を終わることができ、ほっとしています。

 

余談ですが、少し前に飛び込みのリフォーム業者が屋根改修で200万円の

突然見積もりを出してきたそうです。

瓦が一部落ちていて、とても危ない状況だと言いいながら。

見たところ、雨漏りなどしてないし、瓦もすべてきれいなままなので、

必要ないと伝えましたが、近くにもそういう悪徳業者がいることを知り、

ショックでした。みなさんも気をつけてください。

加門建築設計室

↓ クリックでの応援お願いします!!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・建築家へ 


nice!(8)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 8

コメント 8

たいせい

 屋根の悪徳業者、胸が痛みます。
 無料診断をしますの一言で屋根の上に載せたが最後自分で瓦を割ったりずらしたりして、その写真を撮る事例なんかが全国的にもかなりあるようです。
 前にアキラさんのBLOGにコメントしたのですが、最新の手口は「1000円でアンテナの塗り替えをします。」とペンキを持って屋根に乗り、ついでに瓦を割っておいて屋根葺き替え合計200万円コースなんてのも耳にしたことがあります。

 コーキングを使ったいわゆる「ラバーロック工法」など、瓦裏と外気の通気性能を奪い家の寿命を縮める工法による屋根リフォームなども蔓延しており、訪販にあまりよい印象を持っていません。
by たいせい (2007-07-10 15:54) 

心如

素人を騙して無駄な工事をさせる業者
信者を騙してお布施を巻き上げる坊主
患者を騙して不要な薬を飲ませる医者
金儲けしか考えてない輩が多すぎです
by 心如 (2007-07-10 18:59) 

悪徳業者に対して、私たちも賢くなければなりませんね。
相手にしなければ、そんな業者は淘汰されていくでしょう。
by (2007-07-10 22:43) 

メンテのいい家を見ると、業界人としては、嬉しいものですね。
きっと、危ない家ほど耐震診断しないものでしょう。
by (2007-07-11 05:47) 

浜松自宅カフェ

大事にされている家を見る事で嬉しかったのは、きっと
家を大事にするお客さんになんでしょうね。
家に限らずモノを大事に使っている人に出会うと、
何か幸せな気持ちになれますから。
by 浜松自宅カフェ (2007-07-11 09:50) 

ゆつき

マンションの時はよく「瓦の無料点検いかがですか?」と電話が
かかってきました。「うち賃貸ですよ」と言うと戸惑ってましたが
名簿が変な業者に流れたんでしょうね。
by ゆつき (2007-07-11 10:17) 

plusgate

●たいせいさん
 そんな業者も居るんですか・・・。
 訪販が怖がられるのもしょうがないですね。
●小父蔵
 金儲け主義の人もたくさんいますが、大事なことを忘れないで欲しいと
 思います。
●julieさん
 知識が必要になるので、知らないで済まない世の中になってきました。
●kainumaさん
 確かにそうかもしれません。メンテナンスの一環で耐震診断を受けている
 ように思いました。
●浜自カフェさん
 そうですね。創ったものを大事にしてもらえるとそれだけで、
 うれしいですもんね。
●ゆつきさん
 名簿で商売している人もいるみたいなので、個人情報に細かくなるのも
 仕方ないですね。
by plusgate (2007-07-12 18:08) 

hidenosuke

床下、けっこう乾いているような感じですね。
木材も無事でなによりです。
やはり細かいメンテナンスが大切ってことですね。
by hidenosuke (2007-07-13 17:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0