SSブログ

家を建てるということ [■お仕事]

「家を買う感覚の人と建てる感覚の人では満足度が違うような気がする。」

先日、あるオーナーと打合せしていて出た言葉。

 

当たり前だと思う人もいるかもしれませんが、

注文住宅の場合でもまだまだ買う感覚の人が多いような気がします。

とくに会社員時代は多かったように思います。

今でこそ、あまり感じることも少なくなりました。

 

打合せの初期段階では、何回もプランニングすることがあります。

もちろん、それは満足してもらえるものを創るためには当たり前の作業であり、

試行錯誤を繰り返すことが大事で、オーナーがいろんなカタチを見てみたいという

気持ちも理解できるので、そうすることが当然だと思ってきました。

しかし、なかには、1回プランを提出し、そのまま契約、着工。という、設計者としては

理想的な場合もあります。

 

今までは、信頼され、要望をきちんとつかめ、その要望を超えたとき

こうなるんだと思っていましたが、オーナー側の感覚にも違いがあると

改めて思いました。(買う人を悪く言っているのではないので、そのあたりは

ご勘弁ください)

 

何回か打合せをし、何回かプランニングしていくことで、買う感覚から建てる感覚に変わっていき、

そして、ようやくプラン決定。

 

これもひとつの方法かもしれませんが、

これから「家」を建てるつもりの方は、展示場や建売、オープンハウスを

見学する前に夫婦での話合いも含め、どんな家が理想的か

ゆっくり考えてみて欲しいと思います。

 

予算の問題があるから満足できないと思うのではなく、

予算の範囲でどこまで今、できるのかを考え、

たどり着いた先の「家」に対し、ほんとに満足でき、

その過程を楽しむことが必ずできると思っています。

 

 

なにを今さらって思う方もいると思いますが、

こんなことを改めて感じました。

加門建築設計室

↓ クリックでの応援お願いします!!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・建築家へ


タグ:住宅
nice!(8)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 8

コメント 11

アキラ

plusgate さんと同じ事は、いつも感じています。
家を買う・・・って言う人が多いことは、問題だとも思っています。

「家は買うのではなく、建てるものですよ」・・・いつも言声を大にして言っていることです。
by アキラ (2007-07-03 11:28) 

浜松自宅カフェ

家を買う人、建てる人って言う話は僕らの仲間うちでも良く話題に登ります。
なので、とても興味深く読ませていただいたのですが、、、
ん~、すみません。良く判らなかったことがあります。

>家を買う感覚の人と建てる感覚の人では満足度が違うような気がする

これは、そのオーナーの言葉なのでしょうか?
なぜ違う気がするのか?(僕なりに思うところがあります)
是非、教えていただけたらと思います。
by 浜松自宅カフェ (2007-07-03 21:44) 

plusgate

●アキラさん
 これは感覚の問題なので、理解してもらえる人と
 そうでない人がいますよね。
 僕も声を大にして言いたいと思います。
●浜自カフェさん
 これはオーナーの言葉をまとめた言葉です。
 これは建売の物件を、見たその日から3日後に買った人と
 比べて出た話の一部です。
 買った人と建てた人。買う感覚と建てる感覚。
 例えば、これから生活していく上での満足度がどちらが
 上かということです。
 さらに創意工夫をするのか、現状で不満を溜めるのか。
 どちらが幸せかということです。
 ここではかなり省略してますが、これはこの記事によって、
 読んだ人が何かに気づいてもらえればと思って、UPしました。
 浜自カフェさんの思うところも是非教えてください。
 ところで、これで答えになっていたでしょうか??
by plusgate (2007-07-03 23:40) 

浜松自宅カフェ

ありがとうございます。ちょっと解決しました。
(どれがオーナーの言葉で、どれがplasgateさんの見解かその境界が
 判らなかったんです)

僕はplasgateさん程、新築の物件数がないのであくまで仮説ですが、
仲間内で話す内容と言うのは、
「家を買う人と建てる人は違う人だよね」と言うものでした。
住まいの入手プロセスの違いが、満足度に大きな違いがあると言うのは
今回言われてみて「そうかも?」と思ったんです。

で、なぜ違うのか?(建てる方が満足度が高い)を僕なりに推測してみた
のですが、plasgateさんが言われるように
入手に至るまでに、施主が意思決定に関わる期間が長く、また自ら決定した
要素が多いため「自分の家なんだ」と認識し、結果「愛着が湧く」から
だと思いました。
こういう方は、自分の生き方に明確な目標があると思うんです。
家作りがそのための手段だと判っていて、自分の理想に近い形の
家が入手できたから満足度が高いんだと思います。

一方、フリープランとは言え単純に部屋を組合せて建てた人や、
建売を値段で決めて買った人と言うのは、自分の住まい感を醸成する前に
住まいを入手してしまったために、「住宅」と言うハードと「住み方」と言う
ソフトにギャップが出来てしまい、入居してからが不満が始まるのかも
しれません。あくまで推測の域を出ませんが・・・。

住まい感が明確にある人であれば、仮に建売を購入したとしても、自分の
したいことを実現できることが判って購入を決意している筈なので、
「後は適当にカスタマイズすれば良い」と考え、耐震性や断熱性などの
住宅の基本性能さえ満たしていれば、やはり満足度は高いんだと
思います。

あらためて考える良い機会になりました。ありがとうございます。
by 浜松自宅カフェ (2007-07-04 10:14) 

plusgate

●浜自カフェさん
 そうですね。住まい感や生き方が明確だと満足度はあがりますね。
 家に合わせた生活か、生活に合わせた家か。
 答えになるような気がします。
 
by plusgate (2007-07-04 18:58) 

かおり

私は”買った”クチですね~^^;
”自分の家を建てる”意識はとても低かったと思います
若かったからね~(笑)
10年ほど住んでからいろんなことを思うようになりました
あ~~~!建て直したいキモチ・・・
by かおり (2007-07-04 23:17) 

plusgate

●青い花さん
 あ~。残念です。
 3回建ててやっと満足できると言ったりしますので、
 そう思っている人は多いですよ。
by plusgate (2007-07-05 13:21) 

kappa

初めまして、かっぱと申します。

>予算の問題があるから満足できないと思うのではなく、
>予算の範囲でどこまで今、できるのかを考え、
>たどり着いた先の「家」

私は、「家とはこうあるべきだ」ではなく、「この予算でどこまでできるだろう」という考え方で検討してきましたので、こちらの方に共感しました。

plusgateさんが言われる意味とは違うのですが、ある意味「買う」感覚、「売る」感覚も必要だろうと思うのです。建て売りは、「これとこれとこれが付いて総額○○円」と表示されており、一般的な消費者の購買感覚に近いのです。逆に注文住宅は自分の欲しい仕様で建築総額がいくらになるかを、例えば10社で比較しようとすると、大変な労力を伴います。私の場合予算が限られていましたので、「候補」を見つけるまでかなり苦労しました。この辺り、安い理由、高い理由もはっきりさせた上で、コスト/パフォーマンスを比較できる業界であって欲しいと切に思います。

でも素人が施工の質までは判断できないでしょうし、難しいですね。住宅性能表示制度等はその辺りを少しでも改善しようという試みなのでしょうが。

ちょっとスレ違い気味の長文失礼しました。
by kappa (2007-07-19 01:46) 

plusgate

●kappaさん
 コメントありがとうございます。
 値段と施工の質が必ずしも一致してないときがあるのがこの業界の
 悪い部分でもあります。かといって、安かろう悪かろうではいけない
 ので、安すぎるところには何かがあると思って欲しいと思います。
 なんでも、納得するまで、調べるのが一番です。
by plusgate (2007-07-21 00:15) 

miya

なるほど。
自分も最初「買う」という気持ちでしたが、途中で「建てる」という感覚になりました。
せっかくの注文住宅なので、自分たちの理想を詰め込みたいですよね。

by miya (2009-07-24 21:59) 

plusgate

●miyaさん
 『買った』と『建てた』で、満足度が全然変わりますからね。
 記事を拝見する限り、miyaさんは『建てた』人だと思います。
 
by plusgate (2009-07-29 14:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0