SSブログ

宅造との日々 [ ・ほら貝の家]

今回は、現場で悪戦苦闘したお話をひとつ。

   

『ほら貝の家』は、以前にも書いたように、

『宅地造成区域内』にあり、一定の高さの擁壁を施工するため、

市に申請し、書類審査や現場審査に合格する必要があります。

   

 

新たに施工する場合は、基準通り施工すれば、何も問題なく、パスできる審査なんですが、

既にある擁壁などについても、審査対象になってしまいます。

 

そして、『ほら貝の家』で問題視されたのが、既存の石積です。

ほら貝の家 測量.jpg

<写真右側に見える既存の石積>

 

 

書類審査の段階では、あまり問題にならなかったんですが、

施工途中の検査で、既存石積の扱いについて、市との認識の違いが判明。

少し計画を変更せざるを得ない状況になったわけです。

そのため、現場はその対応に四苦八苦。

クライアントに状況を理解して頂き、工務店さんにもきちんと対応してもらい、

完了後の現場審査の日を今週迎えました。

審査時にその扱いについて、また新たな事を言われることを想定し、

朝から臨戦態勢で望んだことは言うまでもありません(笑)

 

 

しかし、拍子抜けするくらい穏やかに審査は進み、無事パス。

そして2日後、無事、検査済証を手にすることができました。

sumishou.jpg

認識の違いが判明してから約4ヶ月、ずっと気になっていた事項でしたが、

最後は市にも柔軟な対応をして頂き、無事、この日が迎えられ、

またひとつ良い経験をしたと思えるようになりました。

 

 

まだ審査対象外の部分が施工途中のため、完了した状態はUPできませんが、

オープンハウスまでには間に合う予定です。

来場される方でこの記事を読まれた方は

『あ~、こういう風になったか』程度で見て頂ければ幸いです。

加門建築設計室  

   

↓クリックお願いします  

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・建築家へ 


nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 6

コメント 2

浜松自宅カフェ

何が起きたのか少し推察してみました。

> 既存石積の扱いについて、市との認識の違いが判明。
> 少し計画を変更せざるを得ない状況になったわけです。

石積み擁壁を決める主な条件は、上載荷重、地耐力、基礎の根入れ深さ、
擁壁の転び(傾斜角)ですよね?

既存擁壁ということと建築計画への影響を考えると、建物の配置計画
でしょうか?
上載荷重を軽減するために配置をずらす必要性が生じたか、建物の一部
を切り欠いたとか?

差し支えありましたら回答しなくても結構ですし、本コメントを削除しても
構いませんからね。
by 浜松自宅カフェ (2009-11-01 17:39) 

plusgate

●浜自カフェさん
 そこまで、大きな変更ではないです(笑)
 ちょっと大げさに書いちゃいましたかね・・・(笑)
 オープンハウス時にでもお話しますね。

by plusgate (2009-11-01 22:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0